Raspberry Pi のGPIO信号波形
RaspberryPiのGPIOにキャラクタLCDモジュールを接続します。
そこで、Cプログラムでインターフェイスタイミング信号を生成する為に、出力信号波形を観測してみました。
以前作成したLED点滅プログラムを以下の様にsleep関数をコメントアウトして観測
※お安いPCオシロですので精度はあまり良くないですm(--)m
while(1){
*(gpio_regs + 0x7) = (0x1 << portnum);
// sleep(1);
*(gpio_regs + 0x0A) = (0x1 << portnum);
// sleep(1);
}
そこで、Cプログラムでインターフェイスタイミング信号を生成する為に、出力信号波形を観測してみました。
以前作成したLED点滅プログラムを以下の様にsleep関数をコメントアウトして観測
※お安いPCオシロですので精度はあまり良くないですm(--)m
while(1){
*(gpio_regs + 0x7) = (0x1 << portnum);
// sleep(1);
*(gpio_regs + 0x0A) = (0x1 << portnum);
// sleep(1);
}
|  | 
| 
CH1:電源電圧(テスターでの測定値は3.30Vでした) 
CH2:GPIO25(P22) | 
 
 
 
コメント
コメントを投稿